寒波の猛練習

本当に厳しい冬到来です。

これだけ積もれば、天気が続いても固まった雪は、

短くても2週間は溶けませね。

保冷庫の中にいるような寒さが続きます。

春が恋しい!

2018年両丹弓道連盟初射会

日時:1月21日(日曜日)

場所:綾部市総合運動公園 近的場

巻藁射礼  教士七段 藤原 進 先生

矢渡   教士七段 岩城 美文 先生

今年度は、綾部市弓道協会の活躍が、結果にならなかったのが残念。

次回は期待してます、

2108年1月初射会 兼 例会

日時:1月6日(土曜日)

場所:綾部市総合運動公園 近的場

新年から気合の入った方々が集合です。

しかし、朝から冬らしく、厳しい寒さになりました。

雪が降らないだけ助かりました。

副会長による「矢渡」

「成績」

優勝:酒井雅道 五段

二位:山口美幸 五段

三位:森下英夫 参段

四位:大石茂子 弐段

五位:鳥居麻夫 弍段

余興の部 • 扇賞:稲葉郁子

礼射賞• 大石幸昇

◎今年度は余興で紅白戦を行いました。

勝利テームは 『白』  白=4点    赤=3点

藤田・大志万・大石・津田・大石(茂)・山口・関  =  7名

 扇賞 おめでとうございます。

 

優勝おめでとうございます

 

今年もよろしくお願いします。

新春のお喜びを申し上げます。。

よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。

昨年は綾部市弓道協会の活動に、ご理解とご支援をいただき、

心より感謝しております。

今年も綾部市弓道協会会員一同、弓道を通し心身の修練を行い、勢力的な活動を進めいきます。

温かいご支援とご理解を、今年もよろしくお願いします。

綾部市弓道協会 会員一同より!

あやべ 納会 兼 例会

日時:12月23日

場所:綾部市総合運動 近的場

冬にとしては少し暖かい日でしたが、やっぱり寒い。

日差しが当たるところは気持ちいい。。。。

ストーブが大活躍です。

成績>>>>>

優勝:山口美幸 五段

二位:酒井雅道 五段

三位:津田典男 参段

四位:藤田幸成 錬士五段

五位:関 美穂 弐段

(礼射賞)川元知津子・酒井雅道・藤田幸成

今年はいい年になりました。

来年も、協会の飛躍のため、みんなで頑張りましょう。

両丹 納会 兼 例会

日時:12月17日

場所:東舞鶴公園 近的場

朝から雪がぱらぱらと降っていましたが、

例会の始まる頃に、一時大降り、一面 真っ白になりました。

成績>>>>

優勝:関 美穂 弐段

三位:山口美幸 五段

五位:大石幸昇 四段

(礼射賞)関美穂・大石幸昇・川元知津子

綾部市弓道協会の大活躍でした。

あやべ市長杯弓道大会 兼 例会

場所:11月25日

場所:綾部市総合運動近的場

成績>>>>

優勝:川元知津子 参段

二位:大槻正文 教士六段

三位:山口美幸 五段

四位:大石茂子 弐段

五位:大石幸昇 四段

(礼射賞)川元知津子  ・ 角山敏男

あやべ市民新聞杯&月例会

更新遅れて終えいました。。。。。

日時:10月7日

場所:綾部市総合運動(遠的場)(近的場)

成績>>>>>>

優勝:藤田幸成 錬士五段

準優勝:酒井雅道 五段

三位:山口美幸 五段

四位:大石幸昇 四段

五位:石角良郎 錬士 五段

(礼射賞)石角良郎

 

午後より、例会です。

成績>>>>

優勝:酒井雅道 五段

二位:大石茂子 弐段

三位:石角良郎 錬士五段

四位:森下英夫 参段

五位:山口美幸 五段

 

 

近畿地域連合審査 <大阪>

日時:2017年10月1日(日曜日)

場所:大阪市 ・大阪城弓道場

快晴です。

秋のほどよい気温で審査日和です。。。。

当日は、五段昇段審査へ2名の参加。

<結果報告>

五段昇段審査 合格

山口美幸 さん

   20番です。

合格 おめでとうございます。

次の目指す先は、厳しさも増しますが、あやべ弓道協会を支えるため、期待しております。

両丹 9月例会

日時:9月18日(月曜日)

場所:宮津市(弓道場)

台風18号通過後の開催となりましたが、天候も回復し快適に射会ができました。

当番会長による矢渡し。

成績

入賞:酒井雅道 五段   ・  山口美幸 四段 ・ 川元知津子 参段

礼射賞: 関美穂 初段

関さんは、恥ずかしいと本人希望でNGとなりました。

他の3名のみなさん、おめでとうございます。