令和7年綾部市弓道協会初射会、1月度例会

令和7年1月13日(月)成人の日  於:綾部市弓道場(近的場)

あけましておめでとうございます。今年も皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます!!本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(^^)m

今年も、矢道に雪が積もるもののすがすがしい天候の中、初射会を行うことができました。

昨年は、郷橋 伸一さん、大槻 直義さんが二段に昇段されました。

おめでとうございます!!👏

〔午前の部〕初射会

1 巻藁射礼 教士七段 大槻 正文

2 祝射・答射 

3 余興:白扇・金的・風船

【金的賞】山口 美幸【白扇賞】 山口 美幸 大石 幸昇 角山 敏男【風船】大石 幸昇 角山 敏男 郷橋 伸一 相根 聖子

〔お昼〕みんなで楽しくぜんざいをいただきました(^人^)

〔午後の部〕1月度例会

納射

礼射一手・四ツ矢座射2回及び一手合計10射

【礼射賞】 山口 美幸 大石 幸昇 【四ツ矢皆中賞】 山崎 正吾

優勝 大槻直義

2位 山口美幸

3位 山崎正吾

4位 鈴木孝夫

5位 郷橋伸一

綾部市弓道協会納会兼12月度例会

令和6年12月22日(日)

 今日は、朝から雪交じりの冷たい雨が降るとても寒い日となりましたが、午前中に祝射、答謝礼等の講習会を行い、午後から12月度例会を行いました。

 講習会の前に、今年の11月に逝去されました酒井雅道様を偲び、会員16名により黙祷を捧げた後、追悼射会をおこないました。

納会(追悼射会・講習会) 綾部市弓道場 参加者16名

追悼射会
講習会(祝射)

12月度例会 綾部市弓道場(近的)参加者15名 

〔矢渡〕射手 大石 幸昇 四段 第一介添え 鈴木 孝夫 四段 第二介添え 関 美穂 弐段

〔礼射〕一手〔競技〕四ツ矢2回 礼射含む10射で対戦

=成績=

礼射賞 関 美穂

優勝 関 美穂2位 鈴木 孝夫3位 山口 美幸4位 大石 幸昇5位 森下 英夫

綾部市長杯兼綾部市弓道協会11月度例会

令和6年11月2日(土)

今日は朝から大雨警報が発令し、荒れた天候となりましたが、午後から予定どおり綾部市長杯兼11月度例会を実施しました。

綾部市弓道場(近的)参加者13名

〔礼射〕一手〔競技〕四ツ矢2回(合計10射)

=成績=

礼射賞 なし 四ツ矢皆中賞 なし

優勝 大槻 正文 2位 藤田 幸成 3位 鈴木 孝夫 4位 大石 茂子 5位 山口 美幸

令和6年度綾部市民新聞社杯・10月度例会

令和6年10月14日(月)スポーツの日

 朝から爽やかな秋晴れで気持ちのいい気候の中、午前中に市民新聞杯、午後から10月度例会を開催しました。

○綾部市民新聞社杯 綾部市弓道場(遠的) 参加者11名

〔矢渡〕射手 大槻 正文 教士七段

〔礼射〕一手〔競技〕四ツ矢2回及び一手(合計10射)

=成績=

礼射賞 山口美幸、山崎正吾

四ツ矢皆中賞 大槻 正文

優勝 大槻 正文 2位 山口 美幸 3位 山崎 正吾 4位 藤田 幸成 5位 大石 茂子

○10月度例会 綾部市弓道場(近的) 参加者14名

〔演武〕持的射礼 山口 美幸 五段 宮﨑 幸代 五段

礼射賞 大石 幸昇

優勝 山口 美幸 2位 山崎 正吾 3位 森下 英夫 4位 大石 幸昇 5位 大槻 直義

第47回綾部市弓道場創立記念弓道大会

令和6年9月22日(日) 参加者87名

 暦のうえでは秋とはいえ、まだまだ蒸し暑く、終始雨降り中にもかかわらず、京都府内と福井県から多くの弓道家が集まり、綾部市弓道場の創立を祝うとともに懇親を深めていただきました。

 参加いただいたみなさん本当にありがとうございました。

〔矢渡〕射手:大槻 正文 教士七段 第一介添え:川元 知津子 四段 第二介添え 鈴木 孝夫 四段

〔演武  一つ的〕小牧 佳世 教士七段 加藤 裕昭 教士七段 川口 妙子 教士七段

〔余興〕金的・白扇 〔競技〕立射にて四矢2回(計8射)

=成績=   ※選手名(協会名)

金的:竹内 庄一(敦賀)熊本 圭吾(福知山)小松 和香子(宇治)澤端 春雄(福知山)

白扇:堀 均(福知山)荻野 とみ子(与謝野)松本 輝男(宇治)秋元 宣彦(立志弓友会)加藤 裕昭(宇治)藤原 進(福知山)

優勝:熊本圭吾(福知山)2位:川口妙子(志正会)3位:松本裕司(敦賀)4位:今井香穗里(与謝野)5位:澤端春雄(福知山)6位:園田幸子(舞鶴)7位:小橋貴生(福知山)8位:中田圭佑(福知山)9位:松本輝雄(宇治)10位:宇田安彦(舞鶴)

四ツ矢皆中賞:大槻光好(丹弓会)中田圭佑(福知山)熊本圭吾(福知山)今井香穗里(与謝野)川口妙子(志正会)

令和6年9月度例会

令和6年9月7日(土)まだまだ蒸し暑い中ではありましたが、9月の例会を開催しました。

参加者11名 綾部市弓道場(近的)

〔矢渡〕

射手 大槻 正文 教士七段 第一介添え 鈴木 孝夫 四段 第二介添え 川元 知津子 四段

〔礼射〕一手〔競技〕立射四ツ矢2回及び一手(合計10射)

=成績=

礼射賞 大槻 正文

優 勝 宮﨑 幸代

2 位 川元 知津子

3 位 藤田 幸成

4 位 郷橋 伸一

5 位 関 美穂

綾部市弓道協会会長杯兼遠的大会・8月度例会(500回記念)

 令和6年8月17日(土)若干曇り空で時折霧雨が降り、まだまだ蒸し暑い中ではありましたが、遠的場にて綾部市弓道協会長杯兼遠的大会(午前中)・近的場にて8月度例会(午後~)を開催しました。

 8月度例会は昭和55年を第1回とする500回目の記念大会となりました。

★綾部市弓道協会会長杯兼遠的大会:11人参加

〔矢渡〕射手:大槻 正文 教士七段

〔礼射〕一手〔競射〕四矢2回と一手(計10射)

=成績=

 礼射賞:藤田 幸成

 優勝:山口 美幸

 2位:藤田 幸成

 3位:大石 幸昇

 4位:山崎 正吾

 5位:大槻 正文

★8月度例会(500回記念大会):16人参加

〔矢渡〕射手:大槻 正文 教士七段 第一介添え 川元 知津子 四段 第二介添え 鈴木 孝夫 四段

〔礼射〕一手〔競射〕四矢2回と一手(計10射)

=成績=

 礼射賞:なし

 優勝:関 美穂

 2位:山崎 正吾

 3位:山口 美幸

 4位:郷橋 伸一

 5位:鈴木 孝夫

両丹弓道連盟遠的大会・7月度例会

令和6年7月14日(日)綾部市弓道場にて両丹遠的大会(午前中)・近的場にて両丹7月度例会(午後)を開催しました。

時折、豪雨に見舞われましたが、遠的大会に23名、例会に39名参加いただき、皆様のご協力の下、無事開催することができました。ありがとうございました。

遠的大会

〔矢渡〕射手:小牧 佳世 教士七段

〔礼射〕一手〔競射〕四矢2回と一手(計10射)

=成績=

礼射賞:矢野 希輝(舞鶴)熊本 圭吾(福知山)山口 美幸、鈴木 孝夫、山崎 正吾(綾部)

皆中賞:矢野 希輝(舞鶴)

優勝:矢野 希輝(舞鶴)

2位:大川 義治(舞鶴)

3位:小牧 佳世(福知山)

4位:川元 知津子(綾部)

5位:奥野 高正(福知山)

入賞:山﨑 正人(宮津)山崎 正吾(綾部)三宅 万里(宮津)藤井 果倫(福知山)

★7月度例会(近的)

                           《納射風景》

〔矢渡〕射手:大槻 正文 教士七段 第一介添え 川元知津子 四段 第二介添え 鈴木 孝夫 四段

〔礼射〕一手〔競射〕四矢2回(礼射含む計10射)

=成績=

礼射賞:園田 幸子、儀天 祐季(舞鶴)真鍋 努(福知山)荻野 とみ子(与謝野)藤田 幸成、山口 美幸(綾部)

優勝:山口 美幸(綾部)

2位:荻野 とみ子(与謝野)

3位:矢野 希輝(舞鶴)

4位:真鍋 努(福知山)

5位:園田 幸子(舞鶴)

入賞:上原 克博(福知山)山添 俊夫(与謝野)川元 知津子(綾部)儀天 祐季(舞鶴)

令和6年7月度例会

令和6年7月6日(土)かなり蒸し暑い中ではありましたが、7月の例会を開催しました。

暑さに負けずみんな元気に頑張りました。

参加者15名 綾部市弓道場(近的)  礼記ー射技ー 射法訓 朗読

〔矢渡〕

射手 大槻 正文 教士七段 第一介添え 川元 知津子 四段 

第二介添え 鈴木 孝夫 四段

〔礼射〕一手 〔競技〕立射 四矢2回及び一手(合計10射) 

=成績=

礼射賞 なし

優 勝 川元 知津子

2 位 山口 美幸

3 位 大槻 正文

4 位 角山 敏男

5 位 鈴木 孝夫

令和6年度 綾部市弓道教室

令和6年6月4日(火)~7月4日(火)弓道教室を開催し、

4名の方(男性2名、女性2名)が参加してくれました。

教室最後の日にはみなさんかっこよく矢を放つことができるようになりました!

これからも一緒に弓道を楽しみましょうー!!