両丹 9月度例会

管理者の両丹例会がなかったため、久しぶりの投稿になります。

今回、宮津市弓道協会の道場で行われました。

「成績」

入賞:大石幸昇 四段

他協会メンバーも健闘しましたが、少しおよばずでした。

 

あやべ例会 9月度

日時:9月7日(土曜日)

場所:綾部市総合運動公園 近的場

まだまだ夏の暑さが残る日でした。

矢渡しは、綾部市弓道協会会長 教士六段 大槻正文先生

第一介添え:山口美幸 五段、  第2介添え:宮﨑幸代 五段で行われました。

「成績」

優勝:大石茂子 参段

二位:川元知津子 参段

三位:森下英夫 参段

四位:大石幸昇 四段

五位:宮﨑幸代 五段

おめでとうございます。大石さんは前月からの連勝となりました。

『納射』

来月も頑張りましょう。

あやべ例会 8月度

日時:2019年8月24日(日曜日)

場所:綾部市総合運動公園 近的場

今月の例会は、昼まで、綾部市弓道協会 会長杯でした。

昼食後、休憩を取って 近的競技となりました。

しかし、まだまだ蒸し暑い日中、我慢。・・・・我慢。

途中で休憩(もぐもぐタイム)で、ぶどうをいただきました。

森下さんの差し入れです。

サッパリと甘くて美味しかったです。。。。

「成績」

優勝:大石 茂子 参段

二位:藤田 幸成 錬士五段

三位:酒井 雅道 五段

四位:山崎 正吾 弐段

五位:大石 幸昇 四段

(礼射賞)  稲葉郁子 ・山口美幸

優勝者の納射です。

おめでとうございます。

 

綾部市弓道協会会長杯

2019年8月24日 10:00〜

綾部市弓道協会 会長杯を遠的場で開催しました。

朝から天候に恵まれ、快晴の中遠的日和です。

お盆も過ぎて涼しく感じる朝ですが、

昼になれば、暑さもまだまだ継続中。

「成績」

優勝:山口美幸 五段

二位:森下英夫 参段

三位:大石幸昇 四段

四位:酒井雅道 五段

五位:鳥居麻夫 参段

本日は時間の都合上、 優勝者による納射がなくなりました。

残念でした。

優勝杯をもって、1ショットをお願いしました。

優勝おめでとうございます。

 

あやべ例会 7月度

日時;7月6日(土曜日)13:00〜

場所;綾部市総合運動公園 弓道場

少し雨模様でしたが、途中でみんなで休憩を取り、スイカをいただきました。

スイカは、森下さんの差し入れで、大変 甘く爽やかな味わいでした。

ありがとうございました。

今日は、新人の塩見くんが、初参加になりました。

しかし、座射が非常に辛そうでした。。。。痛いですよね。。。

始めた頃の私を思い出しました。

今は辛いですが、頑張って下さい。

『成績』

優勝:川元知津子 参段

二位:大石茂子 参段

三位:藤田幸成 錬士五段

四位:大槻正文 教士六段

五位:山口美幸 五段

(礼射賞)郷橋伸一  ・大槻正文

 

近的選手権大会 /武道センター

6月30日(日曜日)京都(武道センター)で近的選手権大会が開催されました。

当日の天候は、かなりの大雨となりました。

その中で、綾部市弓道協会から、3人1組の2チーム参加しました。

団体戦では、2チーム完敗で予選落ちでした。

個人戦として、1名が予選通過の後、決勝戦に進みました。

結果は金星です。。。。。優勝。。。

「結果」参段・四段・五段の部

優勝:川元知津子 参段

おめでとうございます。

 

 

協会練習日です / パート2

続き。。。。。

迫力ある、熱い青年が4月からカッツリと練習をしています。

体育会系、パワーが余っている肉体派、将来 期待の星です。

次回はアップ写真をで、カッコいいですよ。

座っている方は、少し忙しい時期があり、間が空いてましたが、今年から再始動されています。

後、綾部高等学校の男子生徒が、当協会に直接電話してきて、協会入会の希望で練習しています。

それに、高校で弓道同好会にも入部しており、ヤル気満々です。

私たちも、これまで以上に修練に自身を磨き、また弓道協会を盛り立てていきたいですね。

 

協会練習日です /パート1

2019年は、協会への新規加入者が多いです。

大変うれしいく、楽しい出来事です。

6月の時点で、6名の方だ練習に参加してもらっています。

また、若い人が多い事で、協会内もより明るく活性化してます。

以前、紹介した女子高生3人組も楽しく練習を頑張っています

6月1日の練習

6月22日の練習

大槻会長の、熱心な指導により、彼女たちも上達してきました。

《速報》夏季地連昇段審査 >>武道センター

令和元年六月十六日(日曜日)

本日、夏季地連昇段審査が、京都市武道センターにて開催されました。

当協会から受審した数名から1名が、昇段審査に合格しました。

おめでとうございます。

《合格結果》

「参段昇段」>>  鳥居 麻夫 さん

これからも修練を続け、つぎへの道を求め、ステップアップしてください。

それが弓道(求道)です。

鳥居麻夫 参段  の誕生、大変 おめでとうございました。

ますますの活躍を期待しています。

両丹 五月度例会

宮津市で両丹 月例会がありました。

当協会の参加者が健闘し、好成績となりました。

「成績」

優勝;川元知津子 参段

二位:酒井雅道 五段

三位:山口美幸 五段

入賞:男子 ・大石幸昇

女子 ・宮﨑幸代

礼射賞:森下英夫

来月も頑張りましょう!