11月13日 両丹例会(与謝野町)
連日の弓道です。
与謝野町の恒例、入賞すると卵パックがいただけます。
またまた、礼射賞、4矢皆中でももらえます。
=成績=
優勝:酒井雅道 五段
五位:大石幸昇 四段
皆中賞:大石幸昇
綾部市弓道協会も活躍し、あと一歩の方もいました。
次回はみんなで卵パックをいただきましょう。
2016年11月6日(日曜日)
小浜市弓道大会に当協会からもお邪魔しました。
創立記念射会の競技会で、たくさんの人が参加されていました。
金的 白扇 で 当協会2名が白扇に的中。
賞品は名物「焼鯖」をいただいていました。
後の方は残念、次回に期待しましよう。
1日楽しく過ごすことができました。
2016年10月30日(日曜日)
宇治市弓道協会創立記念射会に、当協会からお邪魔させてもらいました。
朝は秋らしく冷えた日で、到着した私達に「温かい冬瓜汁」を出してもらいました。
冷えた朝には、最高のごちそうでした。
ありがとうございました。
また、日和もよく1日楽しくことができました。
来年もお邪魔したいと当協会参加者も喜んでおりました。
2016年10月10日
京都府民総合体育大会 弓道競技
(京都武道センター)
2016年10月16日
近畿地域弓道大会
(奈良県橿原市)
2大会に当協会からも出場しました。
健闘された方もいましたが、入賞者はなく残念な結果となりました。
2016年10月9日(日曜日)
福知山市弓道場協会による創立記念射会に当協会からも
多数参加させてもらいました。
大変賑やかに「おもてなし」をしていただき、ありがとうござました。
また、来年もお伺いします。
日時:2016年10月8日(金曜日)
場所:綾部市総合運動公園 近的道場
午前に続き、昼からは例会です。
昼ご飯も済ませ一息入れて>>>再開です。
ーー成績ーー
優勝:酒井雅道 五段
2位:山口美幸 四段
3位:藤田幸成 錬士五段
4位:川元知津子 弐段
5位:森下英夫 参段
礼射賞: 藤田幸成 • 森下英夫• 酒井雅道
少々疲れましたが、楽しい1日でした。
第39回綾部市弓道場創立記念弓道大会
日時:2016年10月2日(日曜日)午前9:30〜
場所:綾部市総合運動公園 あやべ市弓道場
天候にも恵まれ賑やかに開催できました。
行き届かないところもあったと思いますが、
参加いただいた皆様には大変感謝しております。
会員のみんなで作った芋スイーツも好評で完売となりました。
来年は、40周年になります。
特別イベントはあるのでしょうか?
来年のお楽しみです。
今後も綾部市弓道協会をよろしくお願いします。
場所:京都市武道センター 弓道場
日時:9月22日 9:00〜
綾部弓道協会からは、4名の受審者です。
朝から雨、時折激しい雨も降りましたが、気温はほどほどで過ごしやすい日でした。
着物を着る四段昇段審査の方には、暑さは宿敵です。
でも、今日は最高だ!イイ感じです。
しかし、昇段審査は緊張との闘いです。
胃が痛くなる、イヤな感じです。
そんな中、青年から高齢者までかんばっておられました。
「昇段審査結果」
1名合格
弐段昇段:大石茂子
昇段 おめでとうどざいます!*\(^o^)/*
今後も修練に励み、上段位を目指してください。