綾部市弓道協会総会

綾部市弓道協会総会の開催

日時:3月26日(10:00〜)

場所:綾部市上杉総合運動公園 弓道場

多数の参加による開催で、無事終了いたしました。

ご支援・ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。

 

おでかけ!

第5回全国弓道指導者研修会への参加。。。。

綾部弓道協会より、2名の参加がありました。

2月17日〜18日の二日間の研修会で、

開催場所は千葉県勝浦市のある、日本武道館センターで実施されました。

全国(北海道から沖縄)の方と話しができたようです。

しかし、移動に片道7時間弱と遠方であり、朝6:30からは準備体操が始まるため、起床時間は間に合うよう行動です。大変でしたが、大変良い勉強になったと思います。今後の綾部弓道協会のため、益々のご活躍をは期待しています。

2月例会

日時:2017年2月18日

場所:綾部市総合運動公園 弓道場

「結果」

優勝:大槻正文 教士六段

二位:酒井雅道 五段

三位:川元智津子参段

四位:柴田直美 五段

五段:森下英夫 参段

※礼射賞:

大槻正文 ・ 大志万文雄・酒井雅道・関美穂

。・°°・(>_<)・°°・。

管理者の不参加の為、詳細は省略です⁉︎

すいません。

 

両丹ー2017年初射会 兼 例会

2017年1月22日(日)

両丹 初射会

場所:綾部市上杉総合運動公園 近的弓道場

今年の初射会は積雪の残るなたとなりました。

先週末の大寒波で残された雪が屋根から落ちて山になりました。

恒例の除雪作業です。

当会長を先頭に、管理事務所の方もそして会員が汗をながしました。IMG_1543

しかし全面除雪とはならず、積雪が多すぎます。

初射会開催

巻藁射礼:藤原先生です。(福知山市弓道協会所属)

IMG_1529

矢渡し:大槻先生です。(綾部市弓道協会所属)

IMG_1540

>>成績<<

入賞…川元智津子 参段

当協会会員は少し残念でしたが、大雪・寒さに負けずご協力有難うございました。

2017年 初射会 兼(例会)

日時:2017年1月7日(土)

場所: 綾部市総合運動公園 弓道場

年の初め恒例の、綾部弓道協会の初射会が開催されました。

近年は、積雪があり雪かきが開催準備のスタートになりますが、

今年は厳しい寒さもなく、陽だまりは穏やかな温もある日になりました。

img_1452

綾部弓道協会、新年のスタートは快調です。

この一年、天候に恵まれますように❗️

朝から行事進行

一、祝射

二、扇的・金的

三、余興

img_1461img_1460

四、昼食会

img_1466img_1467

昼食はみんなで、温かいうどんと持参のお弁当 です。

たくさんの差入れがありました。…感謝して!

“いただきま〜す”    (^O^)  ❗️

img_1464img_1470

五、例会(1月度)

===成績===

優勝:森下英夫 参段

二位:酒井雅道 五段

三位:藤田幸成 錬士五段

四位:大石茂子 弐段

五位:柴田直美 五段

礼射賞…山口美幸 • 藤田幸成

(初射会) 金的…大石幸昇

扇的…大槻正文 • 酒井雅道

 

img_1481img_1486

おめでとうございます。

新春から快調、今年は一年が楽しみですね!。

会員一同、かんばります。

謹賀新年

新年明けました おめでとうございます。

昨年は弓道活動にご支援いただき、有難うございました。

今年も綾部市弓道協会会員一同、勢力的に活動を進めていきます。

温かいご支援とご理解をよろしくお願いします。

綾部市弓道協会  会員一同

 

綾部市弓道協会 納会

綾部市弓道協会  納会兼例会

日時:12月24日(土曜日)

場所:綾部市上杉総合運動公園 弓道場

少し雨模様ですが……。

例年だと雪かきから始まるときもあり、また冷えこみも厳しいです。

それに比べると助かる天候でした。

=成績=

優勝:藤田幸成 錬士五段

二位:酒井雅道 五段

三位:山口美幸 四段

四位:川元知津子 参段

五位:森下英夫 参段

礼射賞:大槻正文・山口美幸・大石幸昇・森下英夫

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年はこれで最後になります。

一年間、弓道活動を支えてくれた会員の皆さん有難うございます。

来年も、弓道を愛する温かい気持ちで支えてください。

このブログを見ていただいた皆様にも、大変感謝いたします。

来年もよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

両丹例会 : 納会兼12月例会

両丹納会

日時:12月18日(日曜日)

場所:舞鶴市東舞鶴公園 弓道場

例年にない穏やかな日和です。

今年は両丹はこれが最後になります。

寒さがなかったおかげで参加者が50名を超える状況でした。

競射も激しい接戦となりました。

8射7中の優勝者

6中の6名で近取、2位〜5位決定戦となりました。

=成績=

5位:大石幸昇 四段

礼射賞:川元知津子・大石幸昇

ーーーーーーーー

弓道を愛する両丹の皆さん、来年もよろしくお願いします!

予告『綾部市弓道協会 忘年会』

日時:12月17日(土曜日)

「ゆらり」由良川店でお世話になります。

由良川の辺りにあり、素敵なところです。

予告です。

当日、写真撮影して後日アップします。

飲み過ぎて忘れないようにしないと!

昇段審査ー秋 「武道センター」

日時:11月23日(祝)

場所:京都府武道センター

今回の審査は、京都で恒例になる三十三間堂(通し矢)の関係もあり

二十歳になる若者が初段審査に挑戦、いつもより受講者が増えます。

=結果=

弐段昇段  川元知津子

昇段おめでとうございます。