日時:4月13日(土曜日)
場所:綾部市総合運動公園 近的場
平成最後の例会です。
また、先にある四都市体育大会の出場選手選考会も兼ねてます。
代表選手になるため、みんな全力で頑張ってます。
「成績」
優勝:藤田幸成 錬士五段
二位:大槻正文教士 六段
三位:山口美幸 五段
四位:森下英夫 参段
五位:川元知津子 参段
礼射賞: 藤田幸成 • 山口美幸
おめでとうございます。
次回は、令和元年の例会になります。
近畿連合審査
日時:3月31日(日曜日) 10:00〜
会場:滋賀県大津市
少し晴れ間が見える程度の天候で、琵琶湖の横にあり、風が冷たい日でした。
そんな中、参加者の皆さん、日頃の力を発揮市頑張っていました。
綾部市弓道協会からの参加者で合格者がありました。
おめでとうございます。
8番です。
「結果報告」ーーーーーーーーーーー
五段昇段審査合格 :宮崎幸代
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1度目の挑戦で見事合格されました。
その時、拝見していましたが、綺麗な行射でした。
今後も修練され、益々上達された上、弓道協会への貢献を期待しております。
これからも弓道(求道)の道を爆走してください。
おめでとうございます。
場所:綾部市総合運動公園 近的場
日時:3月17日(日曜日)
今年度最後の例会になります。
天気はそこそこ、でも寒さがありましたが、
30人を超える参加者で、にぎやかな射会となりました。
綾部市弓道協会会員の活躍もあました。
「成績」
二位:藤田幸成 錬士五段
五位:山口美幸 五段
女子入賞 :大石茂子 参段
礼射賞:山口美幸 / 大石幸昇
日時:2月10日(日曜日)
場所:福知山市 弓道場
気温が下がり寒い日でしたが、34名の参加がありました。
ー成績ー
入賞:山口美幸 五段
綾部市弓道協会からは、8名参加でした。
次回も皆んなでかんばります。
2019年1月12(土曜日)
初射会の後(午後)、月例会となります。
先に昼食を、参加者でテーブルを囲んで、賑やかな食事会となりました。
沢山の差入れをしていただき、ありがとございます。
ぜんざいもあつあつで、体も温まりました。
ー最終成績ー
優勝:酒井雅道 五段
二位:大槻正文 教士 六段
三位:藤田幸成 錬士 五段
四位:山口美幸 五段
五位:稲葉郁子 四段
礼射賞:大槻正文・大石幸昇
「余興」
白扇:酒井雅道・川元知津子 / 金的:宮崎幸代
紅白戦:「総合優勝」赤組47点 /(前半戦)白13・赤8(後半戦)白30・赤39
((納射))
優勝者おめでとうございます。
金的 おめでとうございました。
白扇 おめでとうございます。
初射会 ご苦労様でした。
今年も、楽しい一年になりますよう。
それから、初射会の朝、準備をしていると、弓道に関心のある方が訪問されました。
会長の計らいで昼食も準備し一緒に出来ました。
熱心に初射会・例会の様子を見学されていました。
見学者は女子高校生でした。
退屈しなで1日楽しんでもらえたかな。
また来てください。
次回は弓道体験を!
今年の初の個人練習、数人がなんとなく集合です。
年末に降った雪が、屋根から落ちたのがまだ残っており、
まずは雪かきが初仕事になりました。
のんびりした連休で、体を動かすにはいい機会でした。
的を付けるところだけ雪をよけて練習開始です。
「綾部市弓道協会」 公式年間練習予定日
毎週火曜日 17:00〜21:00 ー
第1・第3 木曜日 17:00〜21:00 ー
毎週土曜日 13:00〜17:00 ー
に計画です。
近隣の方でサイトを観覧され、弓道に関心をお持ちの方は、
上記の練習時間に見学に是非 お越しください。
お声かけていただければ、対応いたします。
練習場所:綾部市総合運動公園 近的場 です。
メインアリーナ(管理事務所 兼)の裏にあり、少しわかりにくいです。