令和7年度綾部市民新聞社杯・10月度例会

令和7年10月18日(土)

 ずっと残暑が続いていましたが、本日は朝から過ごしやすい秋晴れになりました。まさに弓道日和となったすがすがしい気候の中、午前中に市民新聞杯、午後から10月度例会を開催しました。

〇綾部市民新聞社杯 於:綾部市弓道場(遠的)参加者10名

〔矢渡〕射手:大石 幸昇 四段

          矢渡し

〔礼射〕一手〔競技〕四ツ矢2回及び一手(合計10射)

=成績=

礼射賞:山口美幸、大石茂子   四ツ矢皆中賞:なし

優勝:大石 幸昇 2位:山口 美幸 3位:森下 英夫 4位:藤田 幸成 5位:大石 茂子

        表彰式

〇10月度例会 於:綾部市弓道場(近的)参加者14名

〔矢渡〕射手:山口 美幸 五段 第一介添え:大石 茂子 参段 第二介添え:山崎 正吾 参段

〔礼射〕一手〔競技〕四ツ矢2回及び一手(合計10射)

=成績=

礼射賞:山口美幸

優勝:山崎 正吾 2位:大石 幸昇 3位:関 美穂 4位:山口 美幸 5位:郷橋 伸一

納射

第48回綾部市弓道場創立記念射会

令和7年9月21日(日) 参加者92名

 今年も綾部市弓道協会一大行事の道場創立記念射会が開催されました。まだまだ残暑きびしく、時々強い雨も降る中にもかかわらず、京都府内及び福井県からたくさんの弓道家たちに参加いただきました。参加いただいた皆様ありがとうございました。

 また、今回は、綾部市スポーツ協会から副会長神原佐枝子様がお越しいただきご挨拶をいただき射会に花を添えていただきました。ありがとうございました。

〔矢渡〕射手:大石 幸昇 四段 大石 茂子 参段 山崎 正吾 参段

〔演武一ツ的〕岩城 美文 教士七段 千田 寿男 教士七段 川口 妙子 教士七段

〔余興〕金的・白扇 〔競技〕立射にて四ツ矢2回 計8射

=成績=

 金的:吉田 政浩(福知山)高木 七瀬(宇治)山岡 万里子(与謝野)岡田 慎治(敦賀)

 白扇:藤井 果倫(福知山)大釜 照平(宇治)塩見 佳世(舞鶴)竹内 健(宇治)

    安村 美穂(福知山)杉本 辰生(宮津)澤端 春雄(福知山)加藤 裕昭(宇治)

 四ツ矢皆中賞:山岡 万里子(与謝野)小橋 貴生(福知山)片岡 昌和(福知山)

    澤端 春雄(福知山)

 優勝:澤端春雄(福知山)2位山岡万里子(与謝野)3位:片岡 昌和(福知山)

 4位:小橋 貴生(福知山)5位:山崎 正吾(綾部)6位:園田 幸子(舞鶴)

 7位:加藤 裕昭(宇治)8位:松本 輝雄(宇治)9位:真鍋 務(福知山)

 10位:永井 吉幸(丹弓会)

特別賞 

会長賞:4人 猪飼賞:5人

猪飼弓具店様に出店いただき、景品も提供いただきました。

猪飼様ありがとうございました。

令和7年9月度例会

令和7年9月6日(土)於:綾部市弓道場(近的場)

 暦の上では秋とはいうものの、残暑厳しくまだまだ30度を超える真夏の気候の中、9月度例会が開催され、18名もの会員が集まり競技を楽しみました。

 今回は、2名の新会員も参加いただき、21日に行われる創立記念射会の各々の役割等も確認できました。

〔矢渡〕射手:大石 幸昇 四段 第一介添え:大石 茂子 参段 第二介添え:山崎 正吾 参段

矢渡し

〔礼射〕一手〔競技〕四矢2回及び一手 計10射

納射

礼射賞:角山 敏男 梅田 値恵子 大石 幸昇

優勝:山口 美幸2位:大石 幸昇 3位:角山 敏男4位:関 美穂 5位:山崎 正吾

綾部市弓道協会長杯遠的大会・8月度例会

 朝から36度超えという暑さの中、午前中綾部市弓道協会長杯遠的大会、午後から8月度例会を開催いたしました。

 連日の猛暑にも負けず、元気いっぱい弓道競技を楽しみ事故なく終了することができました。参加された皆様本当にお疲れ様でした。

★綾部市弓道協会長杯遠的大会:参加者9人

〔矢渡し〕射手:山口 美幸 五段

〔礼射〕一手〔競射〕四ツ矢2回と一手(10射)

=成績=

礼射賞:藤田 幸成、大槻 正文、山口 美幸 四ツ矢皆中賞:大石 幸昇

優勝:大石 幸昇 2位:山口 美幸 3位:藤田 幸成 4位:大石 茂子 5位:山崎 正吾

★8月度例会:参加者16人

〔矢渡し〕射手:大石 幸昇 四段 第一介添え 大石 茂子 参段 第二介添え 山崎 正吾 参段

=成績=

礼射賞:大槻 直義 山口 美幸 大石 幸昇

優勝:大槻 直義 2位:藤田 幸成 3位:大石 幸昇 位:山崎 正吾 5位:山口 美幸

令和7年度両丹弓道連盟遠的大会・7月度例会

本日は、午前中、両丹弓道連盟遠的大会、午後から7月度例会を綾部市弓道場にて開催しました。

朝から猛暑の中24名が、さらに午後からは36度超えの強烈な暑さの中36名が参加いただき弓道を楽しみました。皆様のご協力の下、事故なく無事開催することができました。本当にありがとうございました。

★遠的大会

〔矢渡〕射手:福田 登紀男 錬士六段 介添:品川 稔 五段

〔礼射〕一手〔競射〕四矢2回(礼射含む計10射)

=成績=

礼射賞・四ツ矢皆中賞:矢野 希輝(舞鶴)

優勝:矢野 希輝(舞鶴)2位:今井 香穂理(与謝野)3位:坂田 久治(福知山)4位:澤端 春雄(福知山)5位:小牧 佳世(福知山)

入賞:大石 幸昇(綾部)山崎 正吾(綾部)山口 美幸(綾部)藤井 果倫(福知山)

★7月度例会(近的)

〔矢渡〕射手:大石 幸昇 四段 第一介添え:大石 茂子 参段 第二介添え:山崎 正吾 参段

〔礼射〕一手〔競射〕四矢2回(礼射含む計10射)

=成績=

礼射賞:池田 映子(福知山)小牧 佳世(福知山)儀天 祐季(舞鶴)矢野 真紀子(宮津)澤端 春雄(福知山)吉田 政浩(福知山)

優勝:儀天 祐季(舞鶴)2位:矢野 希輝(舞鶴)3位:坂田 久治(福知山)4位:小牧 佳世(福知山)5位:池田 映子(福知山)

入賞:山崎 正吾(綾部)熊本 圭吾(福知山)園田 幸子(舞鶴)塩見 綾子(福知山)

四ツ矢皆中賞(今回特別賞):矢野 希輝(舞鶴)坂田 久治(福知山)

令和7年7月度例会

令和7年7月5日(土) 於:綾部市弓道場(近的場)

 本日は、30度超えの真夏日の中、令和7年7月度例会が開催され15名の会員が結集し熱中症にも負けず楽しく競い合いました。優勝決定戦では5人の選手が射詰めを行い、暑さに負けない熱戦が繰り広げられました。皆さんお疲れ様でした(^^V

〔矢渡〕射手:藤田 幸成 錬士五段 介添えなし

〔礼射〕一手 〔競技〕立射四矢2回、一手 計10射 参加者15名

=成績=

礼射賞 森下 英夫

優勝 大石 幸昇 2位 大槻 正文 3位 山口 美幸 4位 山崎 正吾 5位 大石 茂子

     《最終射詰め》
《納射》

6月で弓道教室は修了しましたが、7月にも延長したところ、なんとすべての生徒さんが来てくれました。\(^0^)/このまま続けてくれたらうれしいな~🏹

令和7年度 弓道教室修了

5月27日(火)から始まった弓道教室が6月26日(木)に無事修了しました。

あっという間の10日間でしたが、みなさん頑張って取り組んでいただきました。

教室の総仕上げとして、立射の立ちを披露していただきました。

皆さんの成長ぶりに感動いたしました!すばらしいです!!本当にお疲れ様でしたm(__)m

これからもみなさんと一緒に弓道を楽しんでいきたいものです(^^V

綾部市スポーツ協会長杯・綾部市弓道協会6月度例会

令和7年6月7日(土)気持ちのいい青空のもと、標記遠的大会が開催されました。

参加者12名 綾部市弓道場(遠的場)

〔矢渡〕射手 大槻 正文 教士七段

矢渡し

〔礼射〕一手〔競射〕立射四ツ矢2回、一手計10射 参加者12名

=成績=

礼射賞 山崎 正吾

優勝 藤田 幸成 2位 山口 美幸 3位 梅田 値恵子 4位 大槻 正文 5位 山崎 正吾

納射

現在、弓道教室実施中!!11名参加してくれました(^0^)/

みんな楽しんでくれてるかな?!

令和7年5月度例会

令和7年5月17日(土) 於:綾部市弓道場(近的場)

本日は、午後からねんりんピックの予選会があることから、午前中の開催で5月度例会が開催されました。

今年度から前回優勝者が矢渡しを行うことになりました。

〔矢渡〕射手:山崎 正吾 参段 介添えなし

〔礼射〕一手〔競技〕立射四ツ矢2回、一手 計10射 参加者14名

=成績=

礼射賞 なし

優勝 大槻 正文 2位 山崎 正吾 3位 藤田 幸成 4位 川元 知津子 5位 大石 茂子

※5月27日(火)から弓道教室が始まります!!まだまだ生徒募集中です(^^V

令和7年度 弓道教室

さあ 今年も弓道教室が始まります(^^V

弓道ってどんなんやろ?やってみたいけど・・・どうしたらいいんやろ?お金がかかりそう!

そんなあなた!!一度体験してみませんか!?道具は協会から貸し出しますので手ぶらで参加できますし、綾部市弓道協会の有段者が優しく丁寧に教えてくれます🎯

もちろん経験者も大歓迎です!一緒に楽しみましょう(^0^)/

★ 詳 細 は こ ち ら ★

⇩    ⇩    ⇩